20181103_114702
20181103_114853
20181103_115014
P12N0018
P12N0023
P12N0078
P1210178
P1210170
P1210031
P12N0016
  • サイト内検索
  • スマホサイト
  • 携帯電話からも
    アクセス
  • ラジオ出演
  • バナー
令和7年新春和文化のつどい 
令和7年1月18日(土)開催!!
令和7年新春和文化の集い  チラシ(印刷前原稿・最終発注版)※※_page-0001
今年1月に初めて開催した「和文化のつどい」は好評を博し、当文化協会ホームページに掲載された当日の舞台動画や写真アルバムも多くの方にご覧いただきました。
そこで参加者からもぜひ第2弾をということで、令和7年1月18日(土)に再び開催することが決定しました。当日のプログラムは上段チラシの通りですが、主な見どころをご紹介します。

●オープニング「邦楽オーケストラ」
和楽器混合編成により、「春」にちなんだ4曲をメドレーでお届けします。
●コラボで楽しむ和文化の新たな魅力
邦楽&邦舞、邦楽&洋楽など、所属団体によるコラボ演奏を楽しんでいただきます。
●特別企画「花山院物語」
NHK大河ドラマ「光る君へ」に登場した悲運の天皇・花山院の三田隠棲を、花山院・山本住職の講話と“創作舞台”で綴ります。

この他にも多彩なプログラムを用意しております。来年1月18日(土)は郷の音ホールにて多くの皆様のご来場をお待ちしております。




第57回三田市民文化祭
文化協会の所属団体も数多く出展・出演します 
みんなで三田市民文化祭を盛り上げましょう 観覧者も三田市民文化祭の参加者です絵文字
CCF20240907_page-0001CCF20240907_page-0003
CCF20240907_page-0002CCF20240907_0001 - コピー_page-0001
第57回市民文化祭_舞台発_動画
       
三田市・郷の音ホール・当文化協会での三者意見交換会開催
             IMG_1574

令和6年7月8日(月)、郷の音ホールにて三田市・郷の音ホールの指定管理者である(株)JTBコミュニケーションデザイン・三田市文化協会の三者意見交換会を開催いたしました。

最初に郷の音ホール池上館長から事業の概況報告を受け、次に文化協会山口会長からは「和文化のつどい」の開催・ホームページのリニューアルなど活動概況報告のあと、今年の市民文化祭の参加申込状況やその活性化について、更には三田市の文化芸術活動をめぐる課題や今後のあり方について2時間にわたり忌憚のない意見交換を交わしました。
例年は郷の音ホールと文化協会との意見交換会でしたが、今回は三田市からも文化スポーツ課の印藤さんにご参加いただき三者ミーティングになったことで、より内容の濃い有意義な場になったと思います。





令和六年新春「和文化のつどい」の動画と写真をアップしました。下記をクリックして下さい。
動画編
写真編
写真_詳細編

三田市文化協会の仲間になりませんか!
三田市文化協会は発足して50年以上続いており音楽、舞踊、絵画、川柳などあらゆる分野で文化活動を楽しんでいる30団体、2700人が加入し各団体は様々な特徴のあるある活動をしています。

毎年秋に行われる市民文化祭には郷の音ホールに協力し積極的に参加して文化祭を盛り上げています。

三田市文化協会では新しい仲間を募集していますので是非団体としての加入を歓迎いたします。
個人的に入会されたい方は相応しい団体を紹介させて頂きます。
三田市文化協会について
加入団体随時募集中
どんなジャンルでもOK

    最近のお知らせ
    ブログ画像
    1月18日(土)に郷の音ホール(小ホール)で開催された、「令和7年新春 和文化のつどい」の当日の模様が神戸新聞に掲載されましたので、ご案内します。なお...
    お知らせ
    3日前
    ブログ画像
    [YouTube:PfYhOiOvZTk:R]三田市文化協会傘下の音楽協会~合唱連盟が主催する「第49回合唱祭(2024年11月17日・郷の音大ホール)」の動画が、当ホームページの...
    お知らせ
    20日前
    ブログ画像
    三田の偉人と言えば日本で初めてビールの醸造に成功した川本幸民のことが有名ですが彼はもっと大切な偉業を成し遂げていることをご存じでしょうか。川本幸民...
    武ちゃんからのこぼれ話
    20日前
    ブログ画像
    三田市における下水道は昭和53年からスタートし現在の普及率はほぼ100%になっています。さて各家庭から出てくるトイレや台所からの下水や工場の下水や...
    武ちゃんからのこぼれ話
    21日前
    ブログ画像
    第2話で記述しましたが三田の花山院に隠遁された花山法皇は西国33所を再興されましたが兵庫県には西国33所のお寺がいくつあるかご存じでしょうか。 ...
    武ちゃんからのこぼれ話
    2024/12/22
    ブログ画像
    令和6年11月1日現在兵庫県の人口は534万人ですが2年前の541万人から7万人減少という厳しい状況です。兵庫県には29の市と12の町がありますが...
    武ちゃんからのこぼれ話
    2024/12/22
    ブログ画像
    三田には100件を超えるたくさんの民話があり内容的には三田の郷土歴史に寄り添っているものも多くて素晴らしいものです。三田の民話集は平成2年から3年...
    武ちゃんからのこぼれ話
    2024/12/22
    ブログ画像
    アメリカンシャドーボックスは11月1日から3日までの三田市民文化祭で展示を行いました
    会員のイベント案内
    2024/12/16
    ブログ画像
    12月21日(土曜日)13時30分より三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールに於いて関口バレエスクールクリスマスコンサートを開催いたします
    会員のイベント案内
    2024/12/16
    ブログ画像
    フラワータウン市民文化祭が10月19日(土)、20日(日)に行われ、御殿踊り保存会が参加されました。動画は下記をクリック御殿踊り[/link
    最近の出来事
    2024/12/10
    更新履歴