六甲山の山頂にある六甲小学校は神戸市の子供なら誰でも入学できる特別な小学校ですが実はここは九鬼家の別荘があった場所なんです。新聞でも早くストーブを入れる学校として度々紹介されますよね。明治初期九鬼隆義は三田から神戸に移り花隈に住居を構えましたが六...
1日前
法務局から三田小学校に上がっていく道の左側にある屋敷町に凛として兵庫県指定重要有形文化財である「旧九鬼家住宅資料館」が建っています。この建物は九鬼藩の殿様の住居ではなく九鬼の名字を拝命していた九鬼藩の家老職であった九鬼隆範が設計しその家族が住んだ...
5日前
三田ゆりのきギタークラブ定期演奏会三田ゆりのきギタークラブ(32名)は、11月4日(月・祝)14時より郷の音ホール(小ホール)で第23回定期演奏会を開催します。クラシック・ポップスから演歌まで、お馴染みの曲をたくさん演奏しますので、ぜひお越しください。(入...
12日前
[YouTube:7ogLOJmEVsU:R]9月13日から16日まで三田市総合文化センター2階展示室で開催された第41回三田市民きりえ展の様子をたけなわ座さんが取材されましたその様子をご覧ください
13日前
第28回三田舞踊祭を令和6年11月16日(土)正午より、三田市総合文化センター郷の音ホール大ホールで開催いたします出演11団体が舞踊の練習成果を発表します多くの市民のみなさんに楽しいひと時をお過ごしいただけるよう、出演者一同みなさまのお越しをお待ちしており...
27日前
広野にある淡路開拓村の一角に「ゴッホの丘」と呼ばれている「アートガーデン」があります。この場所は、夙川で「パポーニ」という喫茶店兼アトリエ(阪神大震災で倒壊)で活動していた洋画家大石輝一が、憧れていたオランダの画家ゴッホが晩年住んでいた南フランス...
09/07
農民にとって米作に欠かせない水の確保は最も重要で死活問題と言えます。その意味で今も武庫川やため池などの水利権は厳しく管理されています。勝手に水を引いて使うことは水泥棒と言われ最も厳しい仕打ちを受けたのです。 さて三田小学校の横に三田御池があり...
09/07
よく切れる刀として名刀「正宗」(まさむね)が有名ですが武庫川が河川改修で現在のように付け替えられて水害が無くなる以前はよく切れる(決壊する)武庫川のある個所が「正宗堤防」と呼ばれていました。その場所は今の郷の音ホールの対面あたりと言われています。...
09/07
歌仲間友の会ならではの華やかな発表会の時期がやって来ました。今年は装いも新たに会場をフラワータウン市民センターホールに移し「三田歌謡フェスティバル」として再出発します。ミラーボールに彩られた思い出に残るカラオケステージを皆さんとご一緒に楽しみたい...
09/07
歴代三田藩主隆義の正室の墓碑は東京にありましたが明治32年に阪鶴鉄道が通ったのを契機に明治40年隆義の長男である隆輝が心月院に移設しました。心月院の奥にある高台の九鬼隆義の墓碑がある広い敷地に正室の墓碑が並んでいます。 ここには側室の墓碑はな...
09/05
次のページ