奈良時代の高僧「行基菩薩」は奈良東大寺の再興に貢献あったことで
知られていますが彼は三田でも大きな功績を残していることをご存じでしょうか。
彼は僧というよりは土木のブルドーザーともいわれ多くの仲間とともに各地の街づくりに貢献しました。
三田では武庫川の治水と洪水を防ぐために河川改修を行ったと伝えられています。
その地域は今でも川徐(かわよけー洪水を防ぐ意味)という名前で残っています。
彼は水不足に悩む農民のために有馬富士の麓に農業用のため池として福島大池も完成させました。
川除の御霊神社内に行基菩薩を祀る行基堂があり街の発展を祈って佇んでいます。
写真は福島大池と行基堂です。
前の記事
2024年07月23日
次の記事
2024年07月30日
関連記事
第19話 三田にある大川瀬ダムの水は淡路島へも送っている? (07月17日)
第20話 あの高僧「行基菩薩」は三田のボラ活動先駆者? (07月23日)
第21話 三輪神社の参道が国道176号線の一部だった? (07月30日)
第22話 旧街道を木炭バスが走っていた? (07月30日)