1. HOME >
  2. ブログ >
  3. 2024年07月

ブログ

ブログ画像
三田に水道が設置されたのは昭和12年のことです。昭和12年三田では有馬高校近くに「古城(ふるしろ)浄水場」が完成しました。この場所に戦国時代お城があったことが名前の由来です。その後三田市内の浄水場は高平と母子の3か所に設置されて今日に至っています...
07/30

ブログ画像
三田市役所から三輪交差点を通って城山公園。友が丘へ行く道が整備されるまでは三輪神社階段の右側に「花山院」の道標がある旧街道が主な生活道路でした。この道は今の三輪明神史跡園の前を通って上野が原(三田ゴルフ場の裏側)に出るのですがこの道を「木炭バス」...
07/30

ブログ画像
車を利用する人はいつも国道176号線にお世話になっていると思います。昭和28年に完成した176号線は京都の宮津から大阪まで通っています。この176号線は昭和45年に三田駅前。三輪神社参道を通らないバイパスが完成しとても便利になりました。 しか...
07/30

ブログ画像
奈良時代の高僧「行基菩薩」は奈良東大寺の再興に貢献あったことで知られていますが彼は三田でも大きな功績を残していることをご存じでしょうか。彼は僧というよりは土木のブルドーザーともいわれ多くの仲間とともに各地の街づくりに貢献しました。三田では武庫川の...
07/23

ブログ画像
去る7/15に能登半島応援コンサートと銘打って開催したコンサートについては、たくさんのお客様に来場いただき楽しんでいただけたことをとても嬉しく思っております。ありがとうございました。 その時お願いした募金が下記の通り思いのほか多額になり出演者一同...
07/23

ブログ画像
第13話で説明した青野ダムは兵庫県の管轄ですが平成3年に完成した大川瀬ダムは国が管轄しています。大川瀬ダムは武庫川水系ではなく加古川水系であり東条川を経由して加古川に流れ込んでいます。篠山の川代ダムから水管で送られてきた水が大川瀬ダムに貯水され主...
07/17

ブログ画像
著名な洋画家小磯良平のルーツが三田にあることをご存じでしょうか。小磯良平は三田藩士岸上角次の孫、岸上良平として明治36年に神戸に生まれました。小磯吉人(大日本製薬社長)とその妻英子に子供がいなかったこともあり養子となりましたが、英子は小寺謙吉の姉...
07/17

ブログ画像
江戸時代日本の地図作成に尽力した伊能忠敬が三田に2度訪れていることをご存じでしょうか。伊能忠敬(1745-1818 73歳で没)は幕府の使命で日本地図作成に大きな功績があった偉人です。彼は測量を55歳からまず蝦夷地から始め、71歳までの16年間、...
07/17

ブログ画像
金閣寺は昭和25年に金閣寺の美しさを妬んだ青年僧の放火により焼失しましたので今の金閣寺はその後建て替えられたものであることをご存じでしょうか。三田ゆかりの洋画家「大石輝一」(三田の淡路開拓村でアートガーデンを造った人)は昭和23年、54歳の時に金...
07/14

ブログ画像
詩吟と剣詩舞の親子教室を宝塚市仁川会場と三田会場の2か所で各5回ずつ開催いたします(詩吟13時30分から15時 剣詩舞15時から16時30分)仁川会場①8月10日(土)②9月14日(土)③10月12日(土)④11月2日(土)⑤12月21日(土)三田会場①7月27日(土)②8月24日(土)③9...
07/14

ブログ画像
アメリカンシャドーボックス皆さま こんにちは♬ジメジメ、蒸し蒸しのこの頃ですが、いかがお過ごしですか高次公民館では、7月末ごろまで場所をお借りして、作品を展示させていただいております♬今回はちょっと前に取材していただいた記事を掲載させていただきますね♬...
07/13

ブログ画像
三田きりえフォーラム『第41回三田市民きりえ展』のお知らせ 日時 2024年9月13日(金)~9月16日(月)    10時~17時(初日13時から 最終日16時まで) 場所 三田市総合文化センター郷の音ホール 2階展示室三田の民話展を2階第2会議室で同時開催しており...
07/13

ブログ画像
三田少年少女合唱団の高校3年生が団員として歌を披露する最後の舞台です。もっとも長く在団した卒団生では、小学1年生から高校3年生までの約12年間共に歌ってきました。在団生が感謝の想いを込めて企画する「卒団コンサート」は私たち三田少年少女合唱団がもっ...
07/09

ブログ画像
東京都町田市に晩年白洲次郎・正子が暮らしていた武相荘が今も静かに佇んでいます。白洲次郎は祖父の白洲退蔵が三田藩の家老職を務めていた三田ゆかりの人です。生まれは芦屋ですが英国のケンブリッジ大学で学び本場の英語とイギリス紳士術を身に付けました。太平洋...
07/09

ブログ画像
明治2年に三田で数千人という大規模な百姓一揆が起こりました。冷害のために例年通りお米が取れなくても納める年貢米は変わらないことに対する三田藩への抗議でした。 結果的に抗議は受け入れられ年貢米は半減となりまたが首謀者である下田中の仲総左衛門は百...
07/05

ブログ画像
今から36年前の昭和63年に兵庫県により武庫川の支流である「青野川」に青野ダム(千丈寺湖)が完成しました。三田は昔から洪水と渇水に悩まされてきましたが青野ダムが完成したことにより武庫川の水量調整が可能となりこれらの悩みは解消したことは画期的なこと...
07/05

ブログ画像
 明治に入り多くの三田藩士が神戸に進出しましたが小寺謙吉は明治10年に小寺泰次郎の長男として神戸の相楽園(蘇鉄園ともいう)に生まれました。小寺謙吉は海外留学の経験も豊富であり明治41年には31歳の若さで衆議院議員に当選し明治45年には故郷に念...
07/01